お風呂上りが楽になる!出産祝いにも喜ばれるベビーバスローブ

忙しいお風呂上がりのアイテムとして、先輩ママたちが活用している赤ちゃん用のバスローブやバスポンチョ。
さっと羽織らせるだけで赤ちゃんを湯冷めから守ってくれるから、一度使ったら手放せなくなったというママもたくさんいます。
こちらでは、そんなお風呂上がりのお助けアイテム、ベビーバスローブの選び方をご紹介しています。
出産祝いに贈って間違いなし!お風呂上がりの必需品ベビーバスローブの選び方

こんにちは。
白金台の出産祝い専門店「ベビーグース」の二児パパほんだです。

2015年生まれの長女、2022年生まれの長男の二人の子育てに毎日奮闘中です!
お風呂上がりの赤ちゃんはすっきりさっぱりして、元気いっぱい!
身体が濡れていても脱衣所から抜け出し、そのままお遊びタイムに突入しちゃうことも。
湯冷めしないように赤ちゃんのお世話を優先していたら、ママはバスタオル一枚で思わず
「クッシュン!」
なんてこともあります(TT)
そんな忙しいお風呂上がりに重宝するのがベビーバスローブ。
赤ちゃんの身体を拭く時間を抑えながらも、赤ちゃんを湯冷めからしっかり守ってくれる優秀アイテムです。
先輩ママたちが出産祝いに選ぶ!ベビーバスローブ

ベビーグースには、バスローブのギフトを贈った方からの嬉しいレビューが集まっています。
その数なんと 1,159件!(2022年5月時点)
中には4回以上もリピート購入している方もいるベビーバスローブ。 まずはそのレビューの中から、バスローブが喜ばれた理由の4つの代表例を紹介したいと思います。
喜ばれる理由① サイズの心配なし!
出産祝いにベビー用品を贈ろうとすると気になる、サイズ。
赤ちゃんは生まれてからびっくりするほど早く成長します。 ちょうどいいサイズのプレゼントを用意するのは、ちょっと難しいですよね・・・
一方ベビーバスローブは、サイズの心配はありません! また長く使えるものなので、プレゼントにもぴったりなんです(*^^*)
ベビーグースに寄せられたレビュー
お洋服だとサイズや季節も考えなくてはいけませんが、バスローブならあまり細かいことをあまり悩むこともなく。
普通の服だと、ママの趣味もあるだろうし、サイズもすぐに変わってしまうと思ったので、これなら長く使ってもらえるかな?と思って選びました。
サイズをあまり問わないので、新生児から少し大きくなっても使えるので助かると言ってもらえたので、良かったと思います。
喜ばれる理由② 趣味を選ばない!
部屋に飾るもの、赤ちゃんが身につけるものは、パパやママの趣味を考えて選びたいですよね。
特にお出かけ用のベビー服の場合、ママの好みに合っていることはとっても大切。
バスローブは「部屋着」なので、パパやママの趣味がわからなくても安心してプレゼントすることができますよ! 特にシンプルなデザインのものならたくさん使ってもらえそうですね。
ベビーグースに寄せられたレビュー
ベビーの洋服などは、着られる期間が短いし、それぞれの趣味もあるなと思っていたので、お祝いを贈るなら長く使えるものを探していました。
趣味の合わない洋服を貰うより、実用性があるこういう物の方が喜ばれると思います。
バスローブなら他の方と重なっても洗い替えにしてもらえるし、お洋服より長く使ってもらえそうなところがよいと思います。
喜ばれる理由③ 年中使える!
スタイやおむつ、タオルといった消耗品のように、ベビーバスローブは年中使うことができます。
そして何と言っても、バスローブは赤ちゃんが3~4歳くらいになるまで長く使ってもらえますよ♪
お風呂上がり、パパやママは赤ちゃんのお世話で忙しいもの。
羽織らせるだけで簡単に赤ちゃんを湯冷めから守ってくれるバスローブは、とても重宝します。
ベビーグースに寄せられたレビュー
大きくなってからも髪の毛をパーカーの帽子に入れるとかなり乾いたり、など手放せないものになりました。本当に毎日乾かして時々洗って(笑)使いました。
毎日のお風呂や、夏にはプールに、とガンガン使っています。
毎日のように使っていると友人たちにも好評です!
喜ばれる理由④ とにかく、あったら嬉しい!
出産祝いというと、贈る側に人気のベビー服やおむつケーキ。
ベビーバスローブは、定番の出産祝いと比較するとマイナーなプレゼントかもしれません。
一方で、先輩ママたちがリピート購入するほど嬉しい、隠れ人気の出産祝いでもあります。
お風呂上がりは、育児の中でも特に赤ちゃんの体調に気をつける必要があります。
そのお風呂上がりに、赤ちゃんを湯冷めから楽に守るバスローブは重宝しないわけがないのです!
だからこそ、出産祝いにバスローブをもらって喜んでくれるパパやママはとっても多いんですよ♪
特に長く使えるデザインのものや、よく洗っても生地が劣化しにくいものは毎日使ってくれるはず。
出産祝いにベビーバスローブを贈ろうと考えている人は、ぜひ自信をもってくださいね!
ベビーグースに寄せられたレビュー
自分が欲しいもの、あったら便利な物の1つ!
『あったらいいなと思っていた』と、喜んでもらえました。
自分ではなかなか買わないけど、あったら嬉しいものなのでということで、とても喜んでいただけました。
ベビーバスローブは大きく分けて3種類!
ここからは、ベビーバスローブの種類を紹介します。
一言で赤ちゃん用のバスローブと言っても、形は大きく分けて以下の3種類があります。
「ベストタイプ」・・・袖を通して着る。お腹を冷えから守ることができる
「ガウンタイプ」・・・大人のバスローブと同じような形状
それぞれの特徴をまとめたので、さっそく見ていきましょう!
ポンチョタイプ
赤ちゃん用のバスローブとして多く流通しているタイプ。
バスタオルにフードがついた形で、首元のスナップボタンをひとつ留めるだけで簡単に着せることができるものが一般的です。
お風呂上がりにすぐ脱衣所を飛び出しちゃう、元気いっぱいな赤ちゃんにも着せやすいですよ。
メリット
・とにかく着せやすい
・成長したらバスタオル代わりに使える
・冷えやすい肩をしっかり守る
ここはイマイチ?
・お腹がはだけやすい
・手が出しにくい
・長すぎると足で裾を踏みやすい
ベストタイプ

お洋服感覚で着せることができるバスローブ。
袖口があるので赤ちゃんの動きを邪魔せず、赤ちゃんも嫌がらずに着てくれるかも。
またお腹がはだけにくいので、湯冷めの心配もありません。
メリット
・肝心のお腹を湯冷めから守ることができる
・赤ちゃんの手の動きを邪魔しない
・冷えやすい肩をしっかり守る
ここはイマイチ?
・お腹までボタンを留める必要がある
・バスタオルのように広げることはできない
ガウンタイプ

大人のバスローブと同じ形です。
袖がついているので、寒さの厳しい時期にもおすすめ。
ボタンやウエストのリボンを結んであげることで、湯冷めから赤ちゃんをしっかりと守ってあげることができます。
メリット
・長袖タイプが多く、寒い時期にも使いやすい
・留める部分が多く、はだけにくい
・贈り物として高級感がある
ここはイマイチ?
・ボタンやリボンを結ぶ手間がかかる
・比較的他のタイプより価格が高い
・バスタオルのように広げることはできない
ベビーバスローブは毎日使うもの。
ママの着せやすさはもちろん、赤ちゃんが嫌がらずに着ることができるタイプを選びましょう。
素材は要チェック!赤ちゃんがすごしやすい生地を選ぶ

赤ちゃんのお肌は大人の3分の1の薄さと言われています。
特にお風呂上がりは、血行がよくなってふにふにほっぺがほんのりピンク色に。
バスローブは、そんな赤ちゃんのお風呂上がりの繊細なお肌に直接触れるもの。
だからこそ、良い素材で選びましょう。
ベビーバスローブに使われる生地はさまざまですが、多くが
・ガーゼタイプ
・パイル地タイプ
・無撚(むねん)糸タイプ
もしくは裏表で異なる生地を使ったタイプになります。
それぞれの特徴を見ていきましょう。
ガーゼタイプ
通気性のよいガーゼのバスローブ。 比較的軽いので、赤ちゃんの動きを邪魔しません。 また速乾性があるので、お風呂上がりの汗を吸って、赤ちゃんのお肌をさらさらに保つことができます。
メリット
・通気性がよい
・速乾性が高くお肌をさらさらに保ちやすい
・比較的生地が軽い
パイル地タイプ
一般的なタオル地の仕立て。
ふわふわでボリュームがあるので、赤ちゃんをしっかり包むことができます。
吸水性も高いので、湯冷めの心配もぐっと減りますね。
メリット
・生地にボリュームがある
・吸水性が高い
・比較的価格が安い
無撚糸タイプ

無撚糸タイプのバスローブはパイル地と異なり糸のねじれがないので、肌触りがとにかくふわふわ。
繊細な赤ちゃんのお肌をそっとやさしく包み込みます。
思わず触れたくなるふんわり素材なので、出産祝いにもおすすめです。
メリット
・肌触りがとにかく良い
・吸水性が高い
・上質で贈答用にもおすすめ
それぞれの生地の特徴を活かして、裏と表で異なる生地を使用したベビーバスローブも登場しています。
また生地の強度もきちんと確認しましょう。
何度も洗ってもよれにくい、毛玉が出にくいものは長く使うことができます。
先輩ママたちの使用感のレビューもぜひ参考にしてくださいね。
シンプルなデザインのベビーバスローブがおすすめ

赤ちゃんのおしゃれ着は、お出かけ中に着ていますよね。
一方スリーパーやベビーバスローブは、赤ちゃんが家で長時間着ているもの。
長く使うので、ベビーバスローブのデザインはシンプルで飽きのこないものがおすすめです。
シンプルなら好みを選ばないから、友達はもちろん、会社の人や親戚への出産祝いにもぴったりですよ!
長く使えるバスローブを選ぶ

赤ちゃんの成長はとても早いもの。

まだ着て半年くらいだけど、肩がキツいよお
なんてことは、先輩ママあるある・・・?
出産祝いに赤ちゃんが着るものを贈る場合は、なるべく長く使ってもらいたいですよね。
ベビーバスローブは基本的にフリーサイズで表記されています。
そして、赤ちゃん用肌着やお出かけ用ベビー服より長く使えるものが多いですよ(^^)
寿命の長いバスローブですが、その中でも3歳くらいまで使えるものがおすすめ。
お風呂上がりにいつもバスローブを羽織ることで、赤ちゃんも脱衣場を出る前に衣類を着る習慣が身につくメリットもあります。
出産祝いにもおすすめの長く使えるベビーバスローブ
【ベストタイプ】BabyGoose(ベビーグース)のふわサラフード付き湯上りパーカー
白金台のベビー服専門店のオリジナル生地で仕立てる上質なバスローブ

表はふわっふわの無撚糸タオル、裏は汗をサラッと吸収してくれる上質なガーゼ。
白金台のベビー服専門店が2年かけて開発したオリジナル生地で仕立てるベビーバスローブです。
赤ちゃんのお肌にやさしい、天然素材のコットンを100%使用しているので、出産祝いとして贈るのにも安心ですよ。
フード部分にはちょこんとお耳がついていて、シンプルなデザインのかわいらしいアクセントに。
思わず赤ちゃんにフードを被せて写真を撮りたくなるおすすめのバスローブです。
ふわサラフード付き湯上りパーカーの口コミ
もう何回目か忘れました。出産祝いの定番になっています。かわいいし長く使えるので喜んでもらえます。
色合いがやさしくデザインも赤ちゃん向きでかわいいんです。素材もタオルとガーゼで水分の吸収も抜群。これを着せて寝かせておけば湯冷めの心配はないですよ。
「ふわふわ~!」と、とっても喜んでいただきました。私も触りましたが、とても気持ちよい肌触りでした。
【ガウンタイプ】BabyGoose(ベビーグース)のお名前入りバスローブ
目上の方の出産祝いにもおすすめ。耳付き上質バスローブ

お名前入りバスローブは何といっても大きなお耳付きフードがポイント。
元気いっぱいの赤ちゃんに着せたら、お耳も一緒にぴょこぴょこと跳ねてずっと着せていたくなるかも。
光沢のある上品なパイピングを施していてきちんと感もあるので、目上の人の出産祝いにもぴったりですよ。
お名前入りバスローブの口コミ
縁には全てサテンのようなパイピングがあってきちんと感があるので、贈り物にも最適だと思いました
名前入りというのもかなり喜ばれますし、見た目も可愛いのと手触りもすごく良くて長く使えるというのが喜んでもらえる理由なのかな、と思います
生地は厚すぎず薄すぎず、肌触りがとても良いです。今の時期でも、暑すぎないようで、子供もご機嫌です。
バスローブで、赤ちゃんのお肌をやさしく守って
赤ちゃんのお肌は大人の3分の1の薄さ。
デリケートなお肌の赤ちゃんにこそ、やさしい素材で仕立てたバスローブを出産祝いとして贈ってあげたいですね。
天然素材や日本製のバスローブは、ママも安心して使ってくれておすすめですよ。
白金台の出産祝い専門店BabyGoose(ベビーグース)では、赤ちゃんのお肌を想い開発した「ふわサラ」シリーズのバスローブをご用意しております。
ふわふわなのにすぐ乾くと、先輩ママたちからの喜びのレビューが集まるアイテムなので、ぜひご覧になってください♪