二人目の出産祝いに嬉しいものは何?実際のレビュー100件超を徹底調査!

二人目の出産祝いに喜ばれるものはなんだ?実際のレビューを徹底調査!

こんにちは、BabyGooseの二児パパほんだです!
今回は、「二人目のお子さんが生まれた方への出産祝い」にお悩みの方に向けたお話を。

二人目の出産祝いって、ちょっと迷いますよね・・。

「そもそも二人目でも贈るべき?」
「一人目と比べて相場はどのくらい?」
「何が喜ばれるんだろう?」

などなど、少し考えただけでもいくつかの疑問がわいてきます。

そこで今回は、当店にお寄せいただいたレビューの中から、二人目の出産祝いに関する約150件を徹底分析!

▼実際に調査したレビューの一部

二人目について調査したレビューの一部

二人目の出産祝いを贈る際の一般的な注意点などと合わせて、喜ばれる出産祝いを贈るためのポイントをまとめてみましたので、よかったら参考にしてみてくださいね。

著者の写真
二児パパ
ほんだ
この記事を担当した白金台のベビー服専門店BabyGooseスタッフの二児パパほんだです。
BabyGooseは、創業40年以上の白金台のベビー服専門店。
これまでのべ50万人以上の赤ちゃんのもとへオリジナル生地のベビー服をお届けしています。

二人目の出産祝い、基本のマナー

二人目の出産祝い、基本のマナー

まずは二人目の出産祝いの基本マナーからおさえていきましょう。
基本的には、「一人目の時と同じようにする」というのがポイントです。

理由は単純明快、予算や贈り方などに大きな差をつけてしまうと、「一人目の時と差をつけられている」とお相手が感じてしまう可能性があるからなんです。
思ってもいないことでお相手をがっかりさせてしまったり心配させてしまうのは、本意ではないですよね。
だからこそ、二人目と一人目で大きな差をつけないのは大切なんです。

贈り方や贈る時期は一人目と同様に

一人目に出産祝いを贈った場合は、二人目の出産の報告をいただいたら同じように出産祝いを贈りましょう。
ただし、人間関係というのは千差万別。お相手から特別に「出産祝いは遠慮したい」という申し出があった場合などは、無理やり贈る必要はありません。

贈る時期についても、一人目の時と同様です。
ママと赤ちゃんが退院する産後1週間~、初宮詣の生後1ヶ月頃までにお渡しできるように手配しましょう。

また、プレゼントの熨斗や表書きには「御祝」「出産祝」と書く、ご祝儀袋の水引は「蝶結び」を選ぶなどのマナーも、一人目の時と同様です。

金額相場も一人目と同じを目安に

予算についても、基本的には一人目の時と同様に。
あまり金額に差をつけすぎると、いらぬ心配をさせてしまうことにもなりかねません。
「一人目の時の金額を忘れてしまった!」という方もいらっしゃるかと思います(私も毎回忘れます笑)ので、関係性別の金額相場の目安も、簡単にまとめておきますね。

両親から 30,000円~50,000円前後
兄弟姉妹から 10,000円~30,000円前後
親族から 5,000円~10,000円前後
友人・知人から 3,000円~10,000円前後

金額はあくまで目安です。
相場から大きく外れていなければ、多少前後するのは問題ないでしょう。

こんなときどうする?一問一答

出産祝いはいらない!と事前に言われたら・・
この場合は、無理やり出産祝いを贈る必要はありません。
お会いした際やメールなどで、お祝いの気持ちをしっかりとお伝えしましょう。

一人目の時に出産祝いを渡していなかったら・・
様々な事情で一人目の出産祝いをお渡していないこともあるかと思いますが、その場合も二人目の出産祝いはきちんと贈るのが基本的なマナーです。
上の子にもちょっとしたおもちゃやお菓子などを用意して一緒に渡すと、気が利いていて好印象ですよ。

上の子にもプレゼントを用意すべき・・?
これはけっこう微妙な問題ですが、無理して二人分のプレゼントを用意する必要はありません。
一人目のお子さんが羨ましがってしまうかも・・と思うなら、一緒に遊べるおもちゃなどを選ぶのもよい方法です。

二人目の出産祝い、喜ばれるプレゼント選びのポイント

ではここからは、実際に二人目の出産祝いを選ぶ際のポイントをご紹介していきます!
一人目の時と違う、ママ目線でのちょっとしたポイントを考えると、「こんなのがほしかった!」と喜んでもらえる出産祝いになるはずです。

経験を積んだママとパパも満足する、高品質なもの!

二人目の出産祝いには高品質なものがおすすめ

二人目の出産祝いの際の違いとして、特に上のお子さんの年齢が近い場合は、「育児グッズはひととおりそろっている」ということが挙げられます。
実用的なアイテムはプレゼントにとっても嬉しいんですが、一人目の育児を経験したからこその、「もうちょっとこうだったら・・」という点もいっぱいあるはず。
そんなママやパパとして経験を積んだ方へ贈るからこそ、かゆいところに手が届くといいますか、品質にしっかりこだわった便利なものを選ぶと喜ばれます。

兄弟・姉妹との「おそろい」はやっぱり嬉しい

私も育児をしていて不思議に思うのでうすが、兄弟姉妹の「おそろい」って、なんでにあんなにかわいいんでしょうね・・?
「おそろいコーデ」は、親としては一度は絶対やってみたいことのひとつといっても過言ではないでしょう。

実際、当店にいただいた「二人目の出産祝い」に関するレビューの中で最も多かったのが、「一人目の子とおそろいで」というレビューでした。
性別が違う場合は色違いコーデも楽しめますし、また当店では「お名前入り」のアイテムが多いこともあって、おそろいなのにお名前でしっかり個性を出せる、というのも高評価をいただいている理由のようです。

実際にいただいたレビュー

ゆう君あいちゃんさん 男性 60代 二人目の孫の誕生日祝いに買いました。
上の子とお揃いにしました。
上の子の時も長く使えたのでまだ大きいですが長く使ってくれると思います。

Namingシューズ にいただいたレビューです

お下がりも多いから・・「名入れ」で特別感を

お下がりを使うことが多い二人目の出産祝いには「名入れ」で特別感を

二人目以降のお子さんは、上の子の「お下がり」を使うことが多いですよね。
私も経験があるのですが、サイズアウトした靴や服、使わなくなった食器などを取っておいて、下の子に使うのは世のほとんどの親がやったことがあるのではないでしょうか。

そんなお下がりをもらうことが多い二人目だからこそ喜ばれるのが、「名入れ」のプレゼント。

名前が入っていることで、「あなただけのものだよ」という特別なメッセージがシンプルに伝わるのがその理由です。
実際当店にいただいた二人目以降についてのレビューは、約80%の方に★5つ(満点)のレビューもいただいています。

実際のレビューもご紹介!二人目の出産祝いに嬉しいプレゼント5選

二人目の出産祝いにおすすめのBabyGooseのNamingジャンパー
Namingジャンパー

価格 9,900円

大きなお名前入りのジャンパーで、お名前入りの特別感が存分に味わえます。カラーもブルー、ピンク、ベージュとそろっているので、性別が違っても色違いで着られるのも喜んでいただいているポイントです。

この商品を詳しく見る>

Namingジャンパーにいただいたレビュー

トコ32さん 女性 50代 姪っ子の出産祝いで利用しました。
一人目の男の子で評判が大変良かったので、二人目の女の子も同じものでおそろいにしました。
長く着られてたいへん喜ばれますよ。
購入者さん 二人目なので、今までに無いものを贈りたいと悩んでいたところ、こちらのジャンパーがとてもかわいかったので注文させていただきました。
ラッピングもかわいらしく、友人はとても喜んでくれました!また利用させていただきたいです。
二人目の出産祝いにおすすめのBabyGooseのNamingスタイスーツ
Naming天使のスタイスーツ

価格 7,700円

名入れの特別感を楽しむベビー服の出産祝いとしてもうひとつおすすめなのが、こちらのスタイ&パンツのセット。
お尻のお名前、背中の天使の羽で、ずりばいやハイハイ期の赤ちゃんの可愛さが何倍にもなります!

この商品を詳しく見る>

Namingスタイスーツにいただいたレビュー

購入者さん 友達の出産祝いにまた買わせていただきました。
二人目だと育児用品は、何でも揃っていたりするのですが、名前入りだと、同じ物を持っていても使ってもらえそう。
私も名前入りのスタイをプレゼントで頂いた事がありますが、使っていても人目をひいて良かったですよ。
購入者さん 友人の出産祝いに。二人目だったのでお下がり感のないネーム入りがいいかと思い選びました。
とても喜んでくれてよかった。
ただでさえ時間かかるのに大型連休などが入り、思っていたよりお届けが遅れたのが残念かな。
でも品はイイみたいです。
二人目の出産祝いにおすすめのBabyGooseのあったかくまさん
あったかくまさん

価格 15,400円

名入れの特別感を楽しむベビー服の出産祝いとしてもうひとつおすすめなのが、こちらのスタイ&パンツのセット。
お尻のお名前、背中の天使の羽で、ずりばいやハイハイ期の赤ちゃんの可愛さが何倍にもなります!

この商品を詳しく見る>

あったかくまさんにいただいたレビュー

mamik0525さん 女性 60代 二年前にも初孫に購入しました。とっても可愛かったので二人目の孫のプレゼント用にまた購入しました。
ms12さん 女性 30代 とにかくカワイイ!白を購入しました。二人目なのでお下がりのコートもあるのですが出番ナシでこればかりを着せてます。
他の方も書いてますがこれを着せてるととにかく「カワイイ!」「ぬいぐるみかと思った!」などと声をかけられます。
子供が生まれたら着ぐるみっぽいのを着せたいと思っていたのですが今まで見たモノはどれもイマイチ。
ようやくシックリくるものに出会えて大満足です。
高いけれどそれだけの価値はあると思いますよ!手足も出なくて暖かいし、着せやすい。オススメです。
二人目の出産祝いにおすすめのNamingスリーパー
Namingスリーパー

価格 8,580円

「スリーパー」は、ここ数年、使う人が増えてきている便利な育児アイテムのひとつ。
大きなお名前入りのスリーパーで、寝顔の写真も、さらに可愛く撮れそうですね。

この商品を詳しく見る>

Namingスリーパーにいただいたレビュー

購入者さん お友達の二人目の子供の出産祝いに頼みました。
おうちで使えるもので、長く使えるものでと探していてこちらをみつけました。
お友達も布団をけりだしたし、名前入りということもとても喜んでもらえました。
また利用したいと思います。
二人目の出産祝いにおすすめの湯上りパーカー
湯上りパーカー

価格 6,930円

お風呂上りのバタバタを楽にしてくれる「バスローブ」は、出産祝いの人気アイテムのひとつ。
「自分が出産祝いでもらってよかったから」という理由で選んでくださる方も多い、経験豊富なママにこそ喜んでもらえる二人目以降におすすめの出産祝いです。

この商品を詳しく見る>

湯上りパーカーにいただいたレビュー

購入者さん 友人の二人目出産のお祝いに送りました。
二人目だけどおさがりじゃなく、名前入りだから特別感があってとっても気に入ってもらえました。
名入れサービスもギフト包装も、お値段以上の価値があると思います!
二人目の出産祝いにおすすめのNamingタオルケットとにぎにぎのセット
Namingタオルケットとにぎにぎのセット

価格 6,930円

お風呂上りのバタバタを楽にしてくれる「バスローブ」は、出産祝いの人気アイテムのひとつ。
「自分が出産祝いでもらってよかったから」という理由で選んでくださる方も多い、経験豊富なママにこそ喜んでもらえる二人目以降におすすめの出産祝いです。

この商品を詳しく見る>

Namingタオルケットとにぎにぎのセットにいただいたレビュー

よこたんさん 先日は名前入りの可愛いタオルケットをありがとうございました。
誕生した二人目の孫へのプレゼントでした。お姉ちゃんの時もプレゼントしたのですが、みんなが可愛い??と喜んでくれ、今では2歳になるお姉ちゃんの眠る時に必要な大事なものになっています。
今回はお姉ちゃんと色違いをプレゼントしました。
どの色も可愛くて?きっと妹ちゃんにとっても大事なものになってくれるでしょう。

まとめ:二人目だからこその事情を考えて

すでに育児グッズがある程度そろっていたり、お下がりを使うことが多かったり、二人目の出産祝いでは、そういった状況を考えて選ぶことが大切です。
なかなかすべての事情をくみ取るのは難しいところもありますが、一人目との違いを考えて選んでくれたということは、プレゼントからもきっと伝わります。
今回の記事が、素敵な出産祝い選びの助けになっていたら、とても嬉しいです!

現在登録されている商品はありません。

カテゴリーから探す