『毎日の寝かしつけが本当に大変…』
『どうして寝つきが悪い時があるんだろう?』
『うちの子の睡眠習慣、変じゃないかな…?』
パパとママが必ず一度は悩むのが、赤ちゃんの寝かしつけのこと。
なかなか寝てくれなかったり、夜中に何度も起きてしまったり、私自身もそうでしたが、赤ちゃんが生まれて1年くらいは、なかなか一晩中ぐっすり眠れない日々が続いて、疲れてしまうこともありました。
親になったら誰もが経験する、寝かしつけの悩み。
幸せだけど大変な赤ちゃんとの日々に、ほっと一息つける時間作りのお手伝いをしたい…!
この記事を書こうと思ったのは、一人の父親としての私のそんな想いがきっかけです。
とはいえ、一人ひとり個性のある赤ちゃんの育児については、私もまだまだ素人同然。
今回は赤ちゃんの体や心についての疑問・質問にきちんと答えていただくために、赤ちゃんの眠りの専門家、『乳幼児睡眠コンサルタント』の和氣春花(わけ・はるか)さんにご協力いただき、赤ちゃんの寝かしつけ方のコツや、おすすめの寝かしつけグッズ、パパとママが楽になれる心構えなどを考えていきたいと思います!
和氣 春花さん(ねんねママ) ベビーの眠りの専門家 乳幼児睡眠コンサルタント
『日本のママは、頑張りすぎです!正しい知識を得ることで、寝かしつけはきっと楽になりますよ。』
ご自身が子供の寝かしつけで悩んだ経験から、乳幼児睡眠コンサルタントとしての学習を開始されたという和氣さん。
YouTubeでは「ねんねママ」として、寝かしつけについての正しい知識を広め、ママたちのお悩みに日々答えていらっしゃいます。
赤ちゃんの寝かしつけ、大切なのは習慣と環境作り
授乳に、お風呂、自分のご飯。それから洗濯や掃除だってしなくちゃ…なんて思っていると、結局赤ちゃんを寝かしつける時間が遅くなってしまって…
パパとママたちからは、時折そんな悩みが聞こえてきます。
でも、「本やネットの情報、周りの子よりも就寝時間が遅いのでは…」と、必要以上に悩まなくても大丈夫。
赤ちゃんの睡眠にとって大事なのは、個性を理解した習慣と環境作りなんです。
時刻や昼夜に関係なく、新生児期の赤ちゃんは自分のタイミングで寝たり起きたりを繰り返しています。
パパとママが意識して同じ時刻に同じように眠るまでの習慣づけをすることで、成長に合わせて赤ちゃんの体も少しずつ、睡眠のリズムを覚えていきます。
睡眠時間に関しても、14時間~17時間と言われていますが、それより長い子、短い子もいて、千差万別。
睡眠時間の多少の長短は赤ちゃんの個性だと考えて、あまり深刻に考えすぎないようにしましょう。
赤ちゃんの成長のために大切な、寝かしつけの習慣。
まずは、寝かしつけ前の環境作りから、重要なポイントを和氣さんにうかがっていきます。
寝かしつけ前の準備
赤ちゃんの寝室は真っ暗にしよう
まずは寝る前の準備から。寝かしつけの1時間前までには、お部屋の電気を徐々に暗くして、落ち着ける環境作りをしてみましょう。
消灯時、泣いてしまうようであれば一緒に電気を消すというのもひとつの方法。「ねんねしようね」「電気消そうね」と声をかけながら一緒に電気を消すことで、赤ちゃん自身も「これから寝るんだ」ということを学んで、眠ることに納得しやすくなります。
そして、寝室は、基本的には真っ暗にするのがおすすめです。
意外と見落としがちなのが、天井の常夜灯。赤ちゃんには強制注視といって、一度注視したものを見続けるという特徴があります。赤ちゃんがなかなか目を閉じない時は、天井の常夜灯を注視してしまっている可能性もあります。常夜灯はなるべく消しておいて、低月齢でどうしてもお部屋に明るさが必要なら、赤ちゃんの目に直接光が入らない、床に置くタイプのナイトライトが便利です。
お部屋の温度は適温に
お部屋の温度は暑すぎず、寒すぎず、赤ちゃんの汗の様子も見ながら快適な温度を心がけてみてください。
室温で言うと夏は25度~27度、冬は18度~20度が目安です。赤ちゃんの顔や体に空調の風が直接当たらないように、エアコンや送風機の向きも要チェックです。
注意すべきは、着せすぎ。例えば室温を27度に設定するなら、肌着1枚でも十分。室温にあった服装をさせてあげることで、赤ちゃんは快適に眠ることができます。
テレビやスマホの音にも注意
テレビやスマホの音や映像は、赤ちゃんの脳を刺激します。
遅くともお布団に入る1時間前には消すようにして、落ち着ける環境作りを心がけましょう。
毎日は難しいかもしれませんが、パパやママ、周りの大人も出来る限り夜10時には布団に入って、脳と体をゆっくり休めると、早起きの赤ちゃんに合わせて一日をスタートできます。
寝かしつけ方法、先輩ママのアイデア10選
お部屋の環境が整ったら、いよいよ寝かしつけタイムの始まりです。
世間のパパやママたちは様々な方法を使って寝かしつけにチャレンジしています。
こちらではそんな寝かしつけ方法のアイデアを10個、ご紹介いたします。
抱っこでトントン
抱っこでお背中トントンは、王道の寝かしつけ方法。
パパやママと密着できることで、赤ちゃんも安心できるようです。
ベッドに置くと起きてしまう「背中スイッチ」の対策には、抱っこしたまま使う ねんねクッション などの便利グッズもありますよ。
いろんな抱っこを試してみる
抱っこでトントンがうまくいかない場合は、いろんな抱っこの方法を試してみても。
縦抱きに、横抱き、スリングや抱っこ紐を使ってみるなど、赤ちゃんがリラックスできる姿勢を探してみましょう。
おくるみ
低月齢の赤ちゃんには、おくるみも有効な方法です。
寝つくときに「びくっ」としてしまうモロー反射で起きてしまうのを防いでくれます。
モロー反射が気になる方は、 スワドルアップ など、モロー反射を防止する手助けをしてくれるアイテムもありますので、取り入れるのを検討してみてはいかがでしょう。
レジ袋が寝かしつけに大活躍?
レジ袋を「クシャクシャ」とする音が、寝かしつけに役立った!という声も。
いわゆるホワイトノイズに近い音は、ママのおなかの中にいたときの音に似ているため、赤ちゃんが落ち着ける音だと言われています。
レジ袋が赤ちゃんの顔にかかってしまうなど万が一のことを考えて、寝ついたらベッドからしっかり片付けるようにしましょう。
やさしく手を握る
抱っこからの移行期には、やさしく手を握ってあげることも有効です。スキンシップは赤ちゃんが安心するための大切な要素のひとつです。
胸の上でラッコ抱き
抱っこのしすぎて、腕や腰が痛い!だけど、添い寝ではなかなか寝てくれない!
そんなときは、ママがベッドに仰向けになって、その上で赤ちゃんを抱く「ラッコ抱き」を試してみてください。
ママの声を聴かせる
ある程度スキンシップなしでも落ち着いていられるようになったら、子守歌など、やさしくママの声を聴かせてあげるのも有効です。
足のマッサージ
意外な寝かしつけ方法は、手足のマッサージ。やさしくゆっくりさすってあげると、赤ちゃんも大人と同じようにリラックスできるようです。
添い乳
全然寝てくれないし、抱っこも体が痛くてもう限界!そんなときには添い乳を。ママのストレスが減れば、赤ちゃんもリラックスできますよ。
卒乳にはベビーカーや抱っこ紐でお散歩も〇
卒乳のトライ時には、ベビーカーや抱っこ紐で、お散歩に出てみるという方法もあります。赤ちゃんは揺れでウトウト、ママやパパの気分転換にもなりますよ。
どうしても困った時には音楽を聞かせるという手も
赤ちゃんの快適な睡眠に大切なのは、落ち着ける環境です。
でも、頑張って眠りやすい環境を作っているのになかなか眠ってくれない日々が続いたり、パパやママが体調を崩してしまっていたりすると、気持ちが落ち込んでしまうこともあります。
そんな風にどうしても困った時には、音楽を聞かせる、という手も考えてみましょう。
赤ちゃんがリラックスして落ち着いてくれたら、パパとママもちょっと一息、落ち着くことができるかもしれません。
5分で寝た!ネットで話題の寝かしつけ音楽3選
インターネット上では、『5分で寝た!』『3分で寝た!』など、赤ちゃん向けの音楽を流してくれる動画が話題です。
特にパパとママからのレビューの多い動画を3つご紹介しておきますので、困った時は参考にしてみてくださいね。
睡眠のプロが解説!寝かしつけのお悩みQ&A!
『背中スイッチ』どうしたらいい?
「寝たな」と思ってから、10~15分くらいで、赤ちゃんの眠りは深くなります。そのタイミングまで待って、まずは頭から、おしりはゆっくりゆすりながら置くようにすると、成功確率もあがりますよ!
根本の解決としては、抱っこではなくて、ベッドやお布団の上で自分で眠れるようになることです。低月齢ならおくるみをうまく活用して、寝返りができるようになったら、赤ちゃんが自分で寝やすい体制を探せるようサポートしてあげるなど、いろいろと試してみるとよいと思います。
びくっとして起きてしまう
ただしきつく巻きすぎたり、おかしな巻き方をしてしまうと、股関節脱臼などにつながってしまう場合があります。
スワドルミーや、スワドルアップなど、簡単に使えるおくるみもあるので、合うものを探してみてください。
添い乳は良くないって聞くけど…
ただし、あまりしっかり飲まずに乳首だけを吸う「浅飲み」が続くとママの乳腺炎のリスクが高まるので、そこには注意が必要です。
また、赤ちゃんが夜に目が覚めた時に、授乳をしないと寝れない!という癖がついてしまうと、そのたびに泣いてママを起こそうとしてしまいます。頻繁な夜泣きに悩んでいるようなら、まずは就寝時の添い乳をやめられるよう、チャレンジしてみるとよいと思います。
夜間に泣き止まないとときはオッケーにする、その次は、朝方だけはオッケーにする、とステップを踏むことで、少しずつ赤ちゃんにも習慣づいていきます。
卒乳、断乳、いつから始めるべき?
それ以降は昼間の授乳や食事の様子、体重の増え方なども見ながら、発育に問題がないようならチャレンジしていって良いと思います。
断乳で大切なのは、ママも覚悟を持って対応すること。「おっぱいないないするよ」と予告していたにも関わらず、泣きに負けてやっぱり授乳してしまう…というのは赤ちゃんを混乱させてしまいます。
今までもらえていたおっぱいがもらえないと、赤ちゃんは必ず泣きます。「泣いちゃった、まだ早かったかな…」とすぐにあきらめるのではなく、やると決めたら、断乳する日の数日~1週間ほど前から事前に赤ちゃんにも言い聞かせて、毅然と対応するようにしましょう。
生活リズムをうまく作れない時は
でも赤ちゃんに朝昼夜の生活リズムを教えてあげることは、家族の大切な役目のひとつ。
お皿を洗えていなかったり、洗濯物をたためていなかったりすることを気に病むのではなく、今日はやらない!あきらめる!という選択肢を持ってみるのはどうでしょうか。
どうしても同じ時間に寝れないとしても、電気やテレビを消す時間は同じにする、寝る時間が遅くなっても朝起きる時間は同じにする、という工夫で、習慣を作っていくことが大切。日々の習慣作りがしっかりできていれば、1日、2日、生活リズムが崩れても、赤ちゃんは自力ですぐに元の習慣に戻ることができます。
夜泣きがひどくて悩んでしまいます
タイプの差はあれど、赤ちゃんは寝る力を持っています。夜泣きも根気強く環境やスケジュールを整えていけば、改善していくことがほとんどです。どうしても悩んでしまうときは、信頼できる専門家に相談してみてくださいね。
寝かしけが楽になる!便利なグッズ10選
ここからは、寝かしつけを助けてくれる便利なグッズをご紹介します。
世界中のいろんなベビーグッズメーカーさんが、少しでも赤ちゃんと家族の暮らしがもっと幸せになるように、日々研究・開発を進めています。
寝かしつけに限ったことではありませんが、便利グッズに頼ってみる、という選択肢が育児をぐっと楽しいものにしれくれるかもしれません。
【寝かしつけお助けグッズ1】モロー反射の防止に役立つおくるみ
スワドルアップは、オーストラリアで生まれた、モロー反射対策グッズです。公式サイトでは、なんと84%の赤ちゃんの睡眠が、約3時間35分延びた、という記載も。上半身はおくるみのようにぴったりと、下半身は優しく包んで股関節を圧迫しないように考えられた新しいデザインで、おくるみよりも簡単に使うことができるのが嬉しいポイントです。
LOVE TREE スワドルアップ オリジナル
参考価格 4,104円 (税込)
※価格は、2023年4月27日現在の情報です。
詳細情報
素材:綿93% ポリウレタン7%
サイズ:S/M/L
カラー:4種類
お洗濯情報
洗濯機:乾燥機使用不可 手洗い/陰干し
【寝かしつけお助けグッズ2】『夜泣きが減った』という声も。お布団いらずの背中メッシュスリーパー
着せすぎによるうつ熱(体に熱がこもってしまうこと)が心配な方には、こちらのスリーパーを。ベストタイプでお腹の冷えはしっかり防ぎつつ、背中のメッシュがこもりがちな熱を適度に発散してくれます。
0歳の赤ちゃんに掛け布団をするのは窒息のリスクにもつながりますので、こういったスリーパーを着用させるのがおすすめです。
『夜寝る時にこのスリーパーを着せるようにしてから、夜泣きが減った』というレビューもいただいています。
ベビーグースでは、こちらのタオル地スリーパーの他にも、冬の寒い時期用にフリース地もご用意しております。
『快適2Wayおねんねスリーパー』にいただいたレビュー
夜泣きよさようなら
おねんねスリーパーのおかげで夜泣きがなくなりました♪
どうやら今まで使っていたスリーパーが熱かったり
汗ばんだりで良くなかったようです(^_^;)
こちらの商品にかえたとたん良い子で眠ってくれています☆
(引用元:楽天)
探していたもの
もうすぐ2歳の息子は動き回って寝るのでスリーパーは絶対必要なのです。
スリーパーは羽毛、綿の入ったキャラクター物、薄手のものあれこれ試してみました
そして、この商品を見つける前は1ヶ月に1度鼻風邪をひき、夜泣きに、あせもに悩んでいたのですが、どうしていいのか分かりませんでした。奮発して買った羽毛のスリーパーではあせもができて、足が自由にならずに夜中に嫌がって泣き出します。
このスリーパーを購入してからは夜泣きがなくなり、しかもこの冬は1度も風邪をひかずにすみました。、あせももなくなりました。
本当に捜し求めていた商品でした。
身長が85cmなので足を分けて使うには現在ぎりぎりの大きさです。
来年のために大きい子用のものも作ってくださるとありがたいのですが、期待して待っています。
(引用元:楽天)
BabyGooseの快適2Wayおねんねスリーパー
参考価格 5,390円 (税込)
※価格は、2023年4月27日現在の情報です。
詳細情報
素材:綿94% ポリエステル6%
サイズ:~3歳頃まで
カラー:2種類
お洗濯情報
洗濯機:洗濯機での丸洗いOK(洗濯ネット使用)
【寝かしつけお助けグッズ3】「着るガーゼ」で、寝冷えにさよなら!ガーゼスリーパー
春先や秋口の朝晩の冷え、夏のエアコン対策には、ガーゼスリーパーがおすすめです。
こちらは人気の雑貨ショップの人気シリーズ。
ふわふわの3重ガーゼと、毎日使うものだからこその飽きないかわいさが人気です。
kukka ja puu (クッカヤプー) ガーゼスリーパ―
参考価格 3,880円 (税込)
※価格は、2023年4月27日現在の情報です。
詳細情報
サイズ
着丈:54cm/58cm/65cm
肩幅:28cm/31cm/35cm
胸囲:64cm/72cm/80cm
首周:31cm/34.5cm/36cm
胸の開き:6.5cm/7.5cm/8.5cm
袖ぐり周:28cm/32cm/38cm
素材
綿100%
日本製
【寝かしつけお助けグッズ4】授乳からの寝かしつけが楽になる♪しろくまさん枕
授乳からの寝かしつけタイムは、汗をかきやすく、ママにとっては一番大変な時間でもあります。
にっこりくまさんがかわいいこちらのベビー枕には、保冷材ポケットがついてます。
汗をかきやすい授乳タイムを、ひんやり快適に過ごせます。
BabyGoose(ベビーグース) しろくまさんの寝かしつけベビー枕
参考価格 4,180円 (税込)
※価格は、2023年4月27日現在の情報です。
詳細情報
サイズ
くまさん身長:約33.5cm
おなか部分横幅:約16cm
枕本体の重さ:70g
保冷材(1個):11cm×12cm
アルミポケット(1個):13.5cm×13.5cm
保冷材とアルミポケットの重さ:合わせて約100g
素材
表地:シンカーパイル(綿100%)
裏地:ダブルガーゼ(綿100%)
中綿:ポリエステル
日本製
(ホルマリン検査済)
【寝かしつけお助けグッズ5】背中スイッチ対策のねんねクッション
ベッドに下ろした瞬間に目がぱっちり!そんな「背中スイッチ」の対策に便利なおねんねクッション。
赤ちゃんをクッションに寝かせた状態で抱っこして、そのままお布団に下ろすことで、背中スイッチが発動しにくくなります。
HashkuDe ねんねクッション mayu
参考価格 3,960円 (税込)
※価格は、2023年4月27日現在の情報です。
詳細情報
・サイズ:約65×40cm
・カバー:綿100%(ダブルガーゼ)
・クッション
側生地:ポリエステル65%・綿35%
中わた:ポリエステル100%(約200g)
※テイジンのウォシュロン綿を使用
【寝かしつけお助けグッズ6】赤ちゃんが安心する姿勢を保つベビーベッド
枕と眠りの専門ブランド、iiminのベビーベッド。
赤ちゃんの心地よい姿勢を保って、背骨の発育を守る「Cカーブ」が特長。
リビングや脱衣所など、いろんなところに持ち運んで使えるのも便利なポイントです。
iimin(イイミン) Cカーブベビーベッド
参考価格 9,900円 (税込)
※価格は、2023年4月27日現在の情報です。
詳細情報
サイズ
約 幅45×長さ74cm
高さ(一番高い部分)
頭頂部分 約20cm
足先部分 約15cm
素材
中素材:わた(ポリエステル100%)
側生地:通気メッシュ(ポリエステル100%)
【寝かしつけお助けグッズ7】光と音で眠りへと誘う、おねんねカメさん
まるで海の中にいるようなゆらゆら優しい光と、ホワイトノイズの代わりになる波の音で、赤ちゃんだけでなく、大人もゆっくりリラックスできます。
光の量や音量も調節でき、タイマー機能もついているのが便利なポイント。
寝かしつけ前のルーティーンに取り入れたいアイテムです。
cloud b アクアタートル
参考価格 6,380円 (税込)
※価格は、2023年4月27日現在の情報です。
詳細情報
サイズ:W18.5×H26.5×D10cm
主な素材:ポリエステル・ABS樹脂
電池部分:ABS樹脂、お試し用乾電池3本
【寝かしつけお助けグッズ8】添い寝に便利なベビーサークル
添い寝の練習に便利なのが、こちらのサークルです。添い寝の際もしっかりとしたサークルを使うことで、大人用の布団が赤ちゃんの顔にかかってしまうのを防いでくれて、また顔が見える適切な距離で隣のママやパパとコミュニケーションもとれるので、赤ちゃんも安心できます。2Wayで通常のベビーサークルと兼用できるのも嬉しいですね。
KATOJI(カトージ)の2Way木製ベビーサークル
参考価格 16,280円 (税込)
※価格は、2023年4月27日現在の情報です。
詳細情報
素材:パイン材
サイズ:
◇お布団サークル時:幅67.5×奥行112.5×高さ61cm(外寸)
◇ベビーサークル時:幅112.5×奥行き112.5×高さ61cm(外寸)
・木製パネル格子幅:約6cm
・木製パネル厚み:約2cm
カラー:1種類(ポリウレタン塗装)
【寝かしつけお助けグッズ9】ホワイトノイズマシーンで、心地よい環境作り
ベテランのママでも案外知らないのが、「ホワイトノイズマシーン」です。赤ちゃんがお腹の中にいた時の音に似ていると言われるホワイトノイズは、実は寝室の外からの音が気になりにくくなる、という効果も。音量が調節できて、ワイヤレスで持ち運べるもの、数種類から心地よい音を選択できるものを選ぶとよいですよ。
ドリームエッグのホワイトノイズマシーン
参考価格 3,699円 (税込)
※価格は、2023年4月27日現在の情報です。
詳細情報
コードレス使用:可(連続10時間)
サウンドの種類:24種類
音量調節:無段階で調整可能
タイマー機能:有
【寝かしつけお助けグッズ10】夜間授乳やオムツ替えに便利なナイトライト
お手頃な価格で機能が充実した、手のひらサイズのナイトライト。
明るさを自由に変えられるので、夜間授乳時やおむつ替えの際に赤ちゃんを刺激しすぎない、優しい光を作ることができます。
充電式、コードレスで自由に移動できて、タッチでオン/オフを切り替えられるので、真っ暗にした寝室でも便利です。
Iseebiz ナイトライト
参考価格 2,219円 (税込)
※価格は、2023年4月27日現在の情報です。
詳細情報
サイズ:直径130mm 高さ72.5mm
電源:充電式(最大150時間稼働)
メモリー機能付き(消灯時の明るさが記憶され、次に点灯する時は記憶された明るさで点灯します。)
まとめ 子育ては十人十色
子育ては本当に大変。体力もなくなってきて、悩んでしまうときは、一体何が正解なのか、わからなくなってしまうこともあります。そんなときに思い出してほしいのは、子育ては十人十色、「これが正解!」というただ1つの答えなんて無いということです。それは見方を変えると、たくさんのママやパパたちが、子育ての悩みの解決のために日々奮闘しているということ。夜泣きに悩むのは、全体の3割くらいの方だとも言われています。現実の人間関係や、オンラインサークルなどで同じ悩みを持つ人とお話ができる場があるだけでも、安心できたりするものです。
頑張りすぎず、悩み過ぎず。ママとパパの寝かしつけのお悩み解決に、この記事が少しでも役にたてば嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
1児の父。卒乳前は、抱っこ紐で夜に近所をお散歩して寝かしつけをしていました!
公式Youtubeでも、おねんねお悩みへのアドバイスや寝かしつけのポイントなどをご紹介しています♪
Youtubeチャンネルはこちら>